ご利用ガイド
まずは会員登録を

本スクールのサービスを全てご利用いただくには無料の会員登録が必要です。
まだお済みで無い方は、新規会員登録後にログインしてご利用ください。
ニックネームやプロフィール画像は、質問やレビュー、展示会への出品の際に表示されます。

画面の説明
大きく分けて3種類の画面構成となっています。
一覧ページ

TOP ページや講師専用のページ、検索結果など、配信のサムネイルが並ぶページです。講師専用ページへ移動するには、講師のアイコン画像をクリック(タップ)します。
詳細ページ

視聴や購入前に配信の内容を確認することができるページです。どんな配信なのか、使っている道具や素材を確認することができます。レビューがある場合はこの画面でご覧いただけます。
視聴ページ

配信を視聴するページです。再生ボタンを押すと動画が始まります。副教材(資料やファイル)がある場合はこの画面からダウンロードでき、質問に対する応対が公開されている場合もこの画面でご覧いただけます。
視聴までの流れ
1・探す
好みの配信を探すにはいくつか方法がございます。
CATEGORY(講座種類)からジャンル毎に探したり、検索欄から直接キーワードを入力して検索することができます。
2・情報を見る
一覧ページのサムネイル画像、またはタイトルをクリックすると配信の詳細ページが表示されます。配信内容がどのようなものか確認のうえ視聴や購入へとお進みください。
3・視聴する
無料の配信は一覧・詳細ページから直接視聴ページに移動することができます。有料配信の場合はお支払い完了後に視聴が可能となります。一部の配信は複数のレッスンで構成されています。その場合は順番に御覧ください。視聴ページでは動画を再生したり、副教材(線画や下描き、特典画像など)が用意されている場合はこのページからダウンロードすることが可能です。
パソコンでも、スマートフォンでも、全画面表示にすると見やすいです。
有料配信の購入方法について
有料配信のご購入方法についてご案内いたします。
1・カートにいれる

一覧画面では丸いカートマークを、詳細画面では「カートへいれる」ボタンを押すことで配信をカートにいれることができます。複数の講座(配信)をカートにいれることができます。
2・カートの中を確認

パソコンの場合は右上、スマートフォンの場合は右下にある青いカートアイコンを押すと、カートの中が表示されます。間違ってカートに入れてしまった場合は「削除」ボタンを押してください。内容に間違いがなければお支払い方法選択画面へお進みください。
3・お支払い方法選択

ご希望のお支払い方法を選びます。選択欄にある◯をクリックして「購入手続きへ」ボタンを押してください。 その後は決済方法別に記入する画面が表示されますので、画面の指示に従って操作をお進めください。 お支払い完了後に配信を視聴することができます。
質問とレビュー
質問やレビューの記入は受講履歴から行えます。パソコンの場合は画像の矢印部分から、スマートフォンの場合は右上の≡(ハンバーガーメニュー)の中の受講履歴をタップしてください。それぞれの配信の隣にある「レビューを書く」、「質問をする」ボタンを押します。
※レビューは全ての配信に対して行えますが、質問は、配信が「質問を受け付ける」設定をしている場合のみ可能です。

レビューは詳細ページに公開されます。

この画像は質問記入画面です。上部の欄には質問内容を記入します。
また、写真を添付してアドバイスを求めることができます。参照ボタンを押して写真を選択します。記入が終わりましたら確認画面へとお進みいただき、確認後に送信してください。配信者(講師)が質問を確認して返信するまでお待ちください。
  • 質問は配信(講座)1つにつき、1回のみ可能です。
  • 視聴ページに他の方の質問応対が掲載されている場合がございます。同じ質問があるか、一度ご確認ください。
  • 質問応対は配信者が良い質問と判断した場合、視聴ページに公開することができます。
質問を確認するには、パソコンの場合はページ上部のQUESTION(質問)から、スマートフォンの場合は≡メニューの中の「質問」からご覧いただけます。
お気に入り機能
配信者(講師)を登録して、講師ページにすぐに移動することができる機能です。
登録方法するには、講師ページ(講師のアイコンを押すと移動します)の「お気に入りに登録」ボタンを押します。※図の1
登録されたお気に入り講師を見るにはパソコンの場合は図の2から、スマートフォンの場合は≡メニューの中の、「お気に入り」から見ることができます。
お気に入り登録された講師が並びます。名前をクリックすると講師専用ページへ移動します。
「お気に入りを編集」ボタンを押すと、お気に入りの整理ができます。
展示会機能
みんなのアートスクールでは不定期でWEB上の公募展や企画展を開催することがあります。(この画像はSAMPLEです)
この展覧会はみんなのアートスクールや企業、または講師などの配信者が企画することができ、どなたでも参加できます。作品の募集が始まりましたらぜひ挑戦してみてください。
その他ご利用に関してご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。